朝市

朝活

 

投稿日時:

最終更新日: 2019.12.30

お得がいっぱい!早起きしてでも行きたい人気の朝市ランキング

朝市に行きたいけど場所が分からない!どんな商品が売っているのか分からない!という気持ち分かります。
この記事では、人気の朝市、商品別朝市。また朝市の楽しみ方のコツをお伝えします。

朝市を楽しむためには早起きは必須ですよ。
しっかりと支度をして朝市を楽しみましょう。

目次

朝市の魅力

朝市

朝市の魅力は何といっても新鮮な食材を食べられることです!
スーパーや百貨店では手に入らない新鮮さ、さらにリーズナブルな価格もポイントですよ。
漁港や農協組合から直接、消費者の手に渡るので価格を抑えることができるんです。

朝市が観光スポットになっている都道府県も多く存在。注目を集めているスポットです。
中には安土桃山から続く歴史を持つ朝市も!
そんな朝市の魅力をたっぷりとお届けしますね。

朝市の心得

朝市

朝市に行きたいけど気を付けるポイントや注意することが気になるでしょう。
次から朝市を100%楽しむためのコツを紹介しますよ。
具体的には以下のポイントがあります。

    • 朝市はとにかく早い
    • 朝市のMAPを把握する
    • 駐車場の有無を確認
    • 魚介類を入れるクーラーボックス

4つのポイントから解説しますね。

朝市はとにかく早い

朝市は午前5時から始まるものがほとんどです。
特に魚介類がメインの朝市はスタート時間が早めに設定されています。
終わる時間も早く、遅い時間に会場に着くと「もう商品がない…。」という事態も考えられます。
お目当ての商品がある場合は、早めに行動するようにしましょう。

朝市のMAPを把握する

大型の朝市だと店舗数が100を超える場合もあり得ます。
全てを回りきる時間が確保できるとも限りません。

ある程度のMAP把握は必須と言えるでしょう。
先に欲しい商品を買ってから散策するのがベター。
またお店の場所だけでなく人混みが多すぎてたどり着けないケースも…。
事前の計画が重要ですよ。

駐車場の有無を確認

大抵の朝市の場合は駐車場が完備されているでしょう。
朝市は広い広場やスペースで行われるので、確保されている場合がほとんど。

しかし小規模な朝市など、場合によっては駐車場がない場合もあります。
また人がいっぱいだと車制限される場合も。
朝市の内容以外に駐車場のチェックも抜かりなく行いましょう。

魚介類を入れるクーラーボックス

朝市の中でも魚介は人気です。
その際、魚などを入れるためのクーラーボックスは大事です。
大量に購入する際には必須だと言えるでしょう。

生ものなので長時間持たない点、水気があり他の商品を濡らす点などからクーラーボックスを用意した方がいい場合もあります。

三大朝市

朝市
日本国内で有名な朝市は「石川県輪島市」「千葉県勝浦市」「北海道函館市」です。
場所もバラバラですが、古くから朝市が有名な場所なんです。
特に石川県輪島市は安土桃山時代から続いているというから驚きです!
次から詳しく説明していきますね。

石川県輪島市の朝市

朝市

石川県の朝市では新鮮な魚介などを買うことができます。
中でも人気なのは「のどぐろ」です。
リピーターが多くこの、のどぐろを買い求めに他県から人が来るほどです。

のどぐろ自体の流通があまりなく、また美味しいものに巡りあるチャンスがなかなかないのが事実…。
現地、石川県でとれた「のどぐろ」はいかかでしょうか?

千葉県勝浦市の朝市

朝市

出典:かつうら潮風散歩道|勝浦観光ポータルサイト

千葉県の朝市は魚介や野菜を買うことができます。
日によって開催場所が異なる点がポイントです。

1~15日は下本町、16日~月末は仲本町で行われますよ。
約50軒ほどの店舗が立ち並びます。

■開催期間 1日〜15日 勝浦市下町朝市通り 16日〜月末 勝浦市仲町朝市通り 午前6:00〜午前11:00頃
■開催場所 勝浦市仲町朝市通り
■定休日 水曜日、1月1日

北海道函館市の朝市

北海道と言えば鮮魚が有名ですよね?
函館朝市どんぶり横丁市場では新鮮な海鮮丼などが楽しめますよ。

魚だけでなく野菜や青果、衣料品までもが朝市に並びます。
さらに嬉しい休憩スペースも設けられています。
食べ疲れ、歩き疲れの際も安心ですね。

■開催期間 1月〜4月午前6:00〜午後2:00頃  5月〜12月午前5:00〜午後2:00頃
■開催場所 北海道函館市若松町9-19
■営業時間 1月〜4月 午前6:00〜午後2:00頃 5月〜12月 午前5:00〜午後2:00頃
■定休日 日曜日(※5月〜9月、12月は無休)

魚介 野菜 総菜が楽しめる朝市

朝市

朝市で並ぶ商品は様々。
野菜に特化した朝市やお惣菜が楽しめる朝市を紹介しますね。

秋田県花輪朝市

朝市

平成22年12月に新しくリニューアルされた花輪朝市。
朝市に力を入れていると言えますね。

魚介、野菜、総菜が並びます。
総菜は家庭的なホッとする商品が多いので「おふくろの味」を楽しめるかも。
魚介と野菜が半分の割合で出店されている点も魅力的と言えるでしょう。

■開催期間 毎月3と8のつく日  8:00~12:00
■開催場所 秋田県鹿角市 鹿角市定期市場
■1月3日

神奈川県三崎朝市

朝市

三崎朝市と聞いて思い浮かぶのがマグロだと思います。
実はマグロ以外にも野菜も有名。
だいこんやキャベツ小豆といった商品も朝市に並ぶんです。

朝市に行くなら早めがおすすめです。
朝の7時には商品がなくなり店を閉めるところがほとんど…。
お目当ての商品が完売する前に到着しましょう。

■開催期間 毎週日曜(1月第1日曜を除く)  5:00~9:00
■開催場所 神奈川県三浦市 三崎朝市会場

千葉県ベイタウン朝市

朝市

千葉県産の野菜、加工品が購入できる朝市です。
ベイタウン商店街が企画。
ここでしか手に入らない商品も用意されていますよ。
さらにロッテ球団が開催する野球教室など、朝市以外の楽しみ方も豊富。

■開催期間 偶数月の第3土曜(不定期、年5回予定)  8:00~13:00 ※変更となる場合あり
■開催場所 千葉市 ベイタウン・コア隣の広場

館鼻岸壁朝市

朝市

館鼻岸壁朝市は、鮮魚の他に果物や総菜が買えます。
スイーツやパン、中には包丁などジャンルがバラバラなのも特徴。

パンやコーヒーを楽しめるお店が最近増えたそう。
朝市で頂くカフェ&トーストも魅力ですね。
そのほか、うどんやそばも楽しめるのでどんな方でも楽しめそう!

■開催期間 2019年:3月17日〜12月の毎週日曜 日の出〜9:00頃
■開催場所 青森県八戸市新湊 館鼻岸壁

東京都 吉祥寺 ハーモニカ横丁朝市

朝市

出典:
吉祥寺ハーモニカ横丁の朝市

吉祥寺の朝市ではお菓子、野菜、雑貨などが楽しめます。
特に東日本大震災の復興支援のための石巻焼きそばは今や名物に。
美味しい朝ごはんも用意されています。
東京もいながら雑多な昭和を感じる不思議な空間を楽しみませんか?

■開催期間 毎月第3日曜日
■開催場所 吉祥寺駅北口駅前「ハーモニカ横丁」

まとめ

朝市
早起きしてでも行きたい朝市情報をお届けしました。
朝市の朝は早く、朝7時前後で既に商品が売り切れてしまうこともあります。
朝市で目玉商品をGETするなら断然、早起きが重要になってきますよ。

朝市特有の雰囲気やコミュニケーションも楽しみのひとつです。
早起きして朝市に出かけましょう。

  1. 生活

    振動で起きる!睡眠記録機能もあるおすすめ腕時計型目覚まし時計7選
  2. 洗濯機ラック おしゃれ

    生活

    センスが光る!収納力も兼ね備えたおしゃれ洗濯機ラック10選
  3. 健康

    歯磨きガムは本当に意味あるの?!おすすめの歯磨きガム5選
  4. 洗濯機 一人暮らし

    生活

    一人暮らしならコレで十分!おすすめのコスパ最強の洗濯機10選
  5. ヘアアイロン メンズ

    美容

    男だってヘアアイロン!メンズにおすすめのヘアアイロン7選
PAGE TOP